ブログが仕事の話題ばかりでもアレなので、、、
今後は、休日の話題も載せていければと思います

先日の休みに趣味特技のひとつ“山菜狩り”に新潟まで行ってきました


スキー場から苗場方面

「カンゾウ」酢味噌和え・パスタが旨いですね


「キノメ」茹でて卵の黄身に絡めて。少し苦いです。

「ワラビ」今回は採りませんでした。茹でてお浸し、みそ汁の具など。
ヌメリが良いです。

「カタクリ」今が見ごろでした。
食べられるらしいですが食べた事がありません。

「タラの芽」競争率が高い人気の山菜です。
やっぱり天ぷらですかね


「こしあぶら」ちょっと時期が早かったです。

「ふきのとう」雪解け間近の場所では良い状態でした。

「うど」香りが最高です

天ぷら最高


「こごみ」今回の本命でした。良い状態のものが沢山採れましたので
従業員にお裾分けしました

茹でてマヨネーズがGood


「わけぎ」野生のモノは香りが違います。
細かく刻み熱々ご飯にかけて醤油を数滴垂らす。。


「シャク」おひたしにしてポン酢が良いですね


お昼は「越後維新 湯沢本店」さんで特盛りつけ麺。
麺がツルツルでコシがありおいしかったです


越後湯沢「岩の湯」。私以外誰も居なく貸し切り状態でしたので
1枚写真を撮らせて頂きました。
アルカリ性単純温泉で肌触り最高でした


帰りに「赤城高原サービスエリア 」に寄ったのですが、
改修工事が終了し、本日がグランドオープンの日でした。
急いでいたので、じっくり店内を見られませんでしたが、
新しいお店なども入っていました。
忙しい日々ですが、野山に入って自然を感じるのも良いですね。
次は6月の根曲がり竹です。。